【described】の意味・使い方・例文 ― explainedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 describedの発音と意味

[動詞] describeの過去形・過去分詞:説明した、描写された

described は、「describe(説明する、描写する)」の過去形・過去分詞形で、何かを言葉で説明したり、特徴を述べたりしたことを表します。

語源はラテン語の「de-(下に)」+「scribere(書く)」から来ており、「書き記す」「詳しく述べる」という意味が発展しました。

他の品詞:

  • description:説明、記述(名詞)
  • descriptive:記述的な、説明の(形容詞)

✏️ describedの例文

【日常会話】
She described her trip to Paris.
 彼女はパリ旅行について説明した。

【ビジネス英語】
The process is described in the manual.
 その手順はマニュアルで説明されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、動詞の時制や受動態の文脈で「described」がよく出題されます。特に説明文や手順書の内容で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The product is described in detail in the brochure.
  2. The product is describe in detail in the brochure.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「is described」と受動態の過去分詞が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 explained との違いは?

  • described:特徴や様子を言葉で詳しく述べる
  • explained:理由や仕組みを分かりやすく説明する

「described」は見た目や状態などを描写する時に使い、「explained」は物事の理由や意味を明確に伝える時に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • illustrate:例や図で説明する
  • define:定義する、意味を明確にする

📖 できればこれも