【depot】の意味・使い方・例文 ― warehouseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 depotの発音と意味

[名詞] 倉庫、貯蔵所、(鉄道・バスなどの)発着所

depot は、商品や物資を一時的に保管したり、輸送の拠点となる場所を指します。鉄道やバスの発着所としても使われます。

語源はフランス語の「dépôt(預ける場所)」に由来し、「置いておく場所」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • depository:保管所、預け場所(名詞)
  • deposit:預ける、預金する(動詞)

✏️ depotの例文

【日常会話】
The bus will leave from the depot at 8 a.m.
 バスは午前8時に発着所を出発します。

【ビジネス英語】
All products are shipped from our main depot in Osaka.
 すべての商品は大阪のメイン倉庫から出荷されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、物流や輸送、倉庫管理に関する説明文やEメールで見かけることが多い単語です。特に出荷や配送の文脈で登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The goods are stored in the depot before delivery.
  2. The goods are stored in the depot before deliver.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:delivery(名詞)が正しく、deliver(動詞)は文法的に不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 warehouse との違いは?

  • depot:一時的な保管や輸送拠点、発着所の意味も含む
  • warehouse:主に大規模な商品保管専用の建物

depotは「一時的な集積所」や「交通の発着所」としても使われ、warehouseは「長期保管のための倉庫」に特化しています。


🧩 あわせて覚えたい

  • terminal:終点、ターミナル(交通機関の発着場)
  • station:駅、(特定の目的の)施設

📖 できればこれも