【density】の意味・使い方・例文 ― concentrationとの違い【TOEIC英単語】
🔰 densityの発音と意味
[名詞] 密度(不可算)
density は、物質や人口などが一定の空間にどれだけ詰まっているか、つまり「密度」を表す名詞です。
語源はラテン語の「densus(濃い、密な)」に由来し、物理や科学の分野でよく使われますが、人口密度や情報の密度など幅広い場面で使われます。
他の品詞:
- dense:密集した、濃い(形容詞)
- densely:密集して、濃密に(副詞)
✏️ densityの例文
【日常会話】
The density of the crowd made it hard to move.
人ごみの密度が高くて動きにくかった。
【ビジネス英語】
We need to consider the population density before opening a new store.
新店舗を開く前に人口密度を考慮する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは説明文やグラフの読み取り問題で、人口密度やデータの密度に関する文脈で出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The density of water is higher than that of oil.
- The density of water is faster than that of oil.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「density」は「高い・低い」と表現し、「速い(faster)」とは組み合わせません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 concentration との違いは?
- density:一定の空間にどれだけ詰まっているか(物理的な密度)
- concentration:特定の成分や要素がどれだけ集まっているか(濃度・集中)
densityは物質や人口などの「物理的な密度」を表し、concentrationは液体の濃度や注意力の集中など「集まり具合・濃さ」を表します。