【denied】の意味・使い方・例文 ― rejectedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 deniedの発音と意味
[動詞] 否定した、拒否した
denied は、「否定する」「拒否する」の過去形・過去分詞で、何かを認めなかったり、要求や申請などを断るときに使います。
語源はラテン語の「否定する(denegare)」から来ており、「de-(離れて)」+「niger(否定)」の組み合わせです。否定的な意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- deny:否定する、拒否する(動詞)
- denial:否定、拒否(名詞)
✏️ deniedの例文
【日常会話】
She denied eating the cake.
彼女はケーキを食べたことを否定した。
【ビジネス英語】
His request for leave was denied by the manager.
彼の休暇申請は上司に却下された。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、申請や要求が「拒否された」「認められなかった」などの文脈でよく出題されます。動詞の活用や受動態で問われることもあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- My application was denied by the company.
- My application was denied to the company.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:denyは「deny 物 to 人」ではなく、「deny 物(to 人)」または「物 was denied by 人」の形で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 rejected との違いは?
- denied:申請や要求などを「認めない」「拒否する」ことを表す。
- rejected:提案や申し出などを「却下する」「拒絶する」ことを表す。
deniedは「認めない・受け入れない」ニュアンスが強く、rejectedは「はっきりと拒絶する」印象があります。