【demotivating】の意味・使い方・例文 ― discouragingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 demotivatingの発音と意味

[形容詞] やる気をなくさせる

人のやる気や意欲を低下させるような状況や出来事を表す言葉です。仕事や学習などで、意欲を失わせる原因となるものに対して使います。

この語は接頭辞de-(否定・逆の意味)とmotivate(やる気を起こさせる)に、形容詞化する-ingが付いた構成です。motivateはラテン語のmovere(動かす)に由来しています。


✏️ demotivatingの例文

【日常英会話】
The teacher’s harsh words were demotivating.
 先生の厳しい言葉はやる気をなくさせました。

It is demotivating to work without any feedback.
 何のフィードバックもなく働くのはやる気をなくします。

【ビジネス英語】
Constant criticism from management can be demotivating for employees and reduce overall productivity in the office.
 経営陣からの絶え間ない批判は従業員のやる気をなくさせ、オフィス全体の生産性を下げてしまいます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やビジネスメールで、職場のモチベーションや従業員の感情に関する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The lack of recognition was demotivating for the team.
  2. The lack of recognition was motivating for the team.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は「認められないことがやる気をなくさせた」という意味で正しいです。2は逆の意味になってしまい不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 discouraging との違いは?

  • demotivating:やる気や意欲を失わせる、気持ちをくじくような印象です。
  • discouraging:期待や希望を失わせる、落胆させるような印象です。

demotivatingは主に意欲ややる気を低下させる場合に使い、discouragingは希望や期待をくじく、落胆させる場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも