【delirium】の意味・使い方・例文 ― hallucinationとの違い【TOEIC英単語】
🔰 deliriumの発音と意味
[名詞] 意識混濁(不可算)
[名詞] 興奮状態(不可算)
意識が混乱したり、現実と区別がつかなくなったりする精神状態を指します。高熱や薬物、アルコールなどが原因で一時的に起こることが多いです。医学的な文脈でよく使われます。
この単語はラテン語の“delirium”(狂気、錯乱)に由来し、“de-”(離れて)と“lira”(畝、筋)から成り立っています。もともとは「筋から外れる」という意味合いがあり、そこから「正常な思考から外れる」状態を表すようになりました。
✏️ deliriumの例文
【日常英会話】
The patient was suffering from delirium after surgery.
その患者は手術後に意識混濁を起こしていました。
High fever can sometimes cause delirium.
高熱は時に意識混濁を引き起こすことがあります。
【ビジネス英語】
During the medical conference, the doctor explained how delirium can affect elderly patients after hospitalization.
医療会議で、その医師は入院後の高齢患者にどのように意識混濁が影響するかを説明しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★★
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や医療関連の記事でまれに登場します。専門的な内容で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The doctor noticed signs of delirium in the patient.
- The doctor noticed signs of happiness in the patient.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は患者に意識混濁の兆候があるという意味で正しいです。2は意味が異なり、deliriumの説明になっていません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 hallucination との違いは?
- delirium:現実感を失い、混乱や興奮が強い深刻な精神状態を表します。
- hallucination:現実には存在しないものが見えたり聞こえたりする感覚を指します。
deliriumは意識が混乱し現実と区別がつかなくなる全体的な精神状態を指しますが、hallucinationは実際には存在しないものを知覚する現象に限定されます。