【delight】の意味・使い方・例文 ― pleasureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 delightの発音と意味

[名詞] 大きな喜び、歓喜(可算・不可算)
[動詞] ~を大いに喜ばせる

delight は、「大きな喜び」や「歓喜」を表す名詞で、何かがとても楽しい・うれしいと感じるときに使います。動詞としては「~を大いに喜ばせる」という意味もあります。

語源はラテン語の「delectare(喜ばせる)」に由来し、英語でも「心を明るくするような強い喜び」を表します。

他の品詞:

  • delightful:楽しい、愉快な(形容詞)
  • delighted:とても喜んでいる(形容詞)

✏️ delightの例文

【日常会話】
It was a delight to see you again.
 また会えて本当にうれしかったよ。

【ビジネス英語】
The news brought great delight to the whole team.
 その知らせはチーム全体に大きな喜びをもたらしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や説明文で「喜び」や「満足」を表現する際に登場します。ビジネスシーンでも「顧客の喜び」などの文脈で使われることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The children shouted with delight when they saw the presents.
  2. The children shouted with delighting when they saw the presents.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「with delight」で「喜んで」という意味になり、名詞のdelightが正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)

🤔 pleasure との違いは?

  • delight:強い喜びや歓喜、心からのうれしさを表す。
  • pleasure:一般的な「楽しみ」や「満足感」を表し、delightよりもやや控えめ。

delightは「心が躍るほどの強い喜び」、pleasureは「穏やかな楽しさや満足感」といったニュアンスの違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも