【defined】の意味・使い方・例文 ― determinedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 definedの発音と意味
[形容詞] 明確に定義された、はっきりした
defined は、「明確に定義された」「はっきりした」という意味で、物事や概念がしっかりと説明・区別されている状態を表します。ビジネスや学術の場面でよく使われます。
語源はラテン語の「definire(境界を定める)」に由来し、「限界をはっきりさせる」ことから「明確にする」という意味になりました。
他の品詞:
- define:定義する(動詞)
- definition:定義(名詞)
✏️ definedの例文
【日常会話】
We need a clearly defined plan.
私たちは明確に定められた計画が必要です。
【ビジネス英語】
The roles in this project are well defined.
このプロジェクトの役割は明確に定義されています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、文法問題や説明文中で「明確な」「定義された」という意味で頻出します。特に形容詞として空所補充問題でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The responsibilities are clearly defined in the contract.
- The responsibilities are clearly defining in the contract.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「defined」は「定義された」という意味の形容詞で、文脈に合っています。「defining」は進行形や別の意味になるので不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 determined との違いは?
- defined:明確に定義された、はっきり区切られた
- determined:決意した、断固とした
「defined」は物事や範囲が明確に区切られていることを指し、「determined」は人の意志や態度が強いことを表します。