【defense】の意味・使い方・例文 ― protectionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 defenseの発音と意味
[名詞] 防御、守り、弁護
defense は、攻撃や危険から守ること、または法廷での弁護など「防御」や「守り」の意味で使われます。
語源はラテン語の「defendere(守る)」に由来し、「何かを守る行為」というニュアンスが強い単語です。
他の品詞:
- defensive:防御的な(形容詞)
- defend:守る、防御する(動詞)
✏️ defenseの例文
【日常会話】
The team played good defense in the game.
そのチームは試合で良い守りを見せた。
【ビジネス英語】
We need a strong defense against cyber attacks.
私たちはサイバー攻撃に対する強力な防御策が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではビジネスやIT関連の記事、または会社の方針説明などで「defense」が登場することが多いです。特にセキュリティやリスク管理の文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company improved its defense against data leaks.
- The company improved its defense of data leaks.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「defense against ~(~に対する防御)」が正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 protection との違いは?
- defense:攻撃や批判など「外からの脅威」に対して守る行為や仕組みを指す
- protection:広く「危険や損害から守ること」全般を指す
defenseは「防御のための行動や体制」に焦点があり、protectionは「安全を保つこと」自体に重点があります。