【defective】の意味・使い方・例文 ― faultyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 defectiveの発音と意味
[形容詞] 欠陥のある、不良の
defective は、製品や部品などに「欠陥がある」「正常に機能しない」という意味で使われます。品質管理やビジネスの現場でよく登場します。
語源はラテン語の「deficere(欠ける、足りない)」から派生しており、「完全でない」「何かが不足している」ニュアンスを持ちます。
他の品詞:
- defect:欠陥(名詞)
- defectively:不完全に(副詞)
✏️ defectiveの例文
【日常会話】
This phone is defective.
この携帯電話は欠陥があります。
【ビジネス英語】
We need to recall all defective products immediately.
すべての不良品を直ちに回収する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主にビジネスや製品管理の文脈で出題されます。品質や不具合に関する会話や説明文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The machine was returned because it was defective.
- The machine was returned because it was defect.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:defectiveは「欠陥のある」という形容詞なので、名詞の前やbe動詞の後で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 faulty との違いは?
- defective:重大な欠陥や機能不全がある場合に使う
- faulty:小さな不具合や誤作動にも使える
defectiveは「使い物にならないほどの欠陥」を強調し、faultyは「部分的な不具合」や「誤作動」など幅広く使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- malfunction:故障、不調
- flaw:欠点、傷