【decorative】の意味・使い方・例文 ― ornamentalとの違い【TOEIC英単語】
🔰 decorativeの発音と意味
[形容詞] 装飾用の、装飾的な
decorative は、「見た目を美しくするための」「装飾のための」という意味で、物やデザインが実用性よりも美しさや飾りを重視している場合に使われます。
語源は「decorate(飾る)」+「-ive(~の性質を持つ)」から来ており、「飾るための性質を持つ」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- decoration:装飾、飾り(名詞)
- decorate:飾る、装飾する(動詞)
✏️ decorativeの例文
【日常会話】
The vase is purely decorative.
その花瓶は完全に飾り用です。
【ビジネス英語】
We added some decorative elements to the office lobby.
オフィスのロビーに装飾的な要素を加えました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 6(長文穴埋め)
TOEICでは、オフィスや製品の説明文、広告などで「decorative」が装飾やデザインに関する文脈で出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The decorative painting brightened up the room.
- The decorate painting brightened up the room.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「decorative」は「装飾的な」という形容詞で、名詞「painting」を修飾できます。「decorate」は動詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 ornamental との違いは?
- decorative:見た目を美しくするための、装飾目的の(一般的な装飾全般に使う)
- ornamental:装飾用の(特に芸術的・伝統的な装飾や、実用性よりも美しさを強調する場合に使う)
「decorative」は幅広い装飾に使えますが、「ornamental」はより芸術的・伝統的な装飾や、実用性がほとんどない飾りに使われることが多いです。
🧩 あわせて覚えたい
- functional:機能的な、実用的な
- aesthetic:美的な、美学の