【declined】の意味・使い方・例文 ― refusedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 declinedの発音と意味

[動詞] 断った、辞退した、減少した

declined は、「丁寧に断る」「(数値などが)減少する」という意味で、ビジネスやフォーマルな場面でよく使われます。

語源はラテン語の「declinare(傾ける、避ける)」から来ており、「申し出などをやんわりと断る」「下向きに変化する」というニュアンスがあります。

他の品詞:

  • decline:減少、低下(名詞)
  • declining:減少している(形容詞)

✏️ declinedの例文

【日常会話】
She politely declined the invitation.
 彼女は丁寧に招待を断りました。

【ビジネス英語】
Sales have declined over the past year.
 売上はこの1年で減少しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「断る」「減少する」の両方の意味で出題されることが多く、特にビジネスメールや会議の文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He declined the offer politely.
  2. He declined to the meeting politely.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:declinedは「申し出などを断る」ときに使い、to the meetingのような前置詞は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 refused との違いは?

  • declined:丁寧・フォーマルに断る、または減少する
  • refused:強くはっきりと断る

declinedはやんわりとした断りや減少を表し、refusedは感情や意志が強く、きっぱりと拒否する場面で使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • reject:拒絶する、却下する
  • accept:受け入れる

📖 できればこれも