【declare】の意味・使い方・例文 ― announceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 declareの発音と意味

[動詞] 宣言する、公表する、申告する

declare は、「公式に何かを宣言する」「はっきりと述べる」「税関などで申告する」といった意味で使われます。ビジネスや公的な場面でよく使われるフォーマルな表現です。

語源はラテン語の「clarus(明らかな)」に由来し、「明らかにする」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • declaration:宣言、申告(名詞)
  • declarative:宣言的な(形容詞)

✏️ declareの例文

【日常会話】
She declared that she was leaving.
 彼女は自分が去ると宣言した。

【ビジネス英語】
All employees must declare any conflicts of interest.
 すべての従業員は利益相反を申告しなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、公式な発表や税関での申告など、ビジネスや公的な文脈でよく出題されます。特に動詞の使い方や名詞形との使い分けが問われやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. You must declare all items at customs.
  2. You must declare all items to customs.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:declareは「at customs(税関で)」とセットで使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 announce との違いは?

  • declare:公式・公的に「宣言する」「申告する」など、フォーマルな場面で使う
  • announce:広く「発表する」「知らせる」など、フォーマル・カジュアル両方で使える

declareは「公式な宣言」や「義務的な申告」に使われ、announceは「ニュースやイベントの発表」など幅広い場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • proclaim:(公式に)宣言する
  • state:述べる、明言する

📖 できればこれも

  • confirm:確認する、確かめる
  • report:報告する、伝える