【decisive】の意味・使い方・例文 ― determinedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 decisiveの発音と意味
[形容詞] 決定的な
[形容詞] 決断力のある
物事の結果や方向性を決める力が強いことや、迷わずに判断できる様子を表します。重要な場面での決断や、結果に大きな影響を与える要素について使われます。
ラテン語の “decidere”(切り離す、決める)に由来し、接頭辞 “de-"(離れる)と語幹 “cidere”(切る)が組み合わさっています。英語では “decide”(決める)に形容詞化の接尾辞 “-ive” が付いてできた語です。
✏️ decisiveの例文
【日常英会話】
Her answer was decisive.
彼女の答えは決定的でした。
A decisive goal ended the game.
決定的なゴールが試合を終わらせました。
【ビジネス英語】
The manager’s decisive actions during the crisis helped the company recover quickly and regain trust.
危機の際にマネージャーが取った決断力のある行動が、会社の迅速な回復と信頼の回復につながりました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やビジネス関連の会話文で、重要な決定や判断を表す際によく登場します。選択肢や設問で意味を問われることもあります。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- Her decisive action helped the team win the game.
- Her decisive action made her hesitate for a long time.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:decisiveは「決断力のある、決定的な」という意味なので、素早く行動する文が正解です。不正解の文は「長くためらう」と矛盾しています。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 determined との違いは?
- decisive:結果や状況をはっきりと決める力や影響が強い印象です。
- determined:強い意志や決意を持っている印象が中心で、結果を左右するニュアンスは薄いです。
decisiveは物事の結果や状況を決定づける力や影響に焦点があり、determinedは人の意志や決意の強さに焦点があります。同じ「強さ」でも、前者は状況や結果、後者は人の内面に使われやすいです。
🧩 あわせて覚えたい
- crucial(極めて重要な)
- conclusive(決定的な)