【decided】の意味・使い方・例文 ― determinedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 decidedの発音と意味
[形容詞] 明確な、はっきりした
decided は、「明確な」「はっきりした」という意味で、何かが疑いなく決まっている、または強く目立つ場合に使われます。
語源は動詞 decide(決める)の過去分詞形から派生し、「決定された」→「はっきりした」という意味になりました。
他の品詞:
- decide:決める(動詞)
- decision:決定(名詞)
✏️ decidedの例文
【日常会話】
She has a decided preference for tea over coffee.
彼女はコーヒーより紅茶がはっきり好きです。
【ビジネス英語】
There was a decided improvement in sales last quarter.
前四半期には売上に明確な改善が見られました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、形容詞として「明確な」「はっきりした」という意味で、選択肢の中から適切な語を選ぶ問題で出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company showed a decided interest in the new project.
- The company showed a deciding interest in the new project.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「decided interest」で「明確な関心」という意味になる。decidingは「決定的な」という意味で文脈が異なる。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 determined との違いは?
- decided:疑いなく明確であること、はっきりしていることを表す。
- determined:強い意志や決意を持っていることを表す。
decidedは「状態が明確」であること、determinedは「人の意志が強い」ことを表します。
🧩 あわせて覚えたい
- indecisive:優柔不断な
- definite:明確な、確定した