【dancehall】の意味・使い方・例文 ― clubとの違い【TOEIC英単語】


🔰 dancehallの発音と意味

[名詞] ダンスを踊るための会場(可算)

ダンスを踊るために設けられた会場やホールを指します。音楽が流れ、人々が集まって踊る場所として使われます。特に社交ダンスやパーティーなどで利用されることが多いです。

dancehallは「dance(踊る)」と「hall(ホール)」が組み合わさった合成語です。英語圏では19世紀ごろから使われており、特にジャマイカの音楽ジャンル名としても知られていますが、元々はダンス用の会場を意味します。


✏️ dancehallの例文

【日常英会話】
We went to the dancehall last night.
 私たちは昨夜ダンスホールに行きました。

The dancehall was full of people.
 ダンスホールは人でいっぱいでした。

【ビジネス英語】
The company organized a party at a local dancehall to celebrate the successful project completion.
 会社はプロジェクトの成功を祝うため、地元のダンスホールでパーティーを開きました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文や広告、イベント案内などで登場することがありますが、頻度は高くありません。観光や娯楽に関する話題で見かけることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She studied quietly in the dancehall.
  2. They enjoyed dancing together in the dancehall.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:1はダンスホールで静かに勉強するという文脈が不自然です。2はダンスホールで一緒に踊るという意味で正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から取り入れよう/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 club との違いは?

  • dancehall:踊るために人が集まる場所というイメージが強いです。
  • club:音楽やダンスを楽しむための場所ですが、より広くナイトライフや飲食も含む社交的な空間を指します。

dancehallは踊ることが主目的の会場を指しますが、clubは踊るだけでなく飲食や社交も楽しむ場所として使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも