【dame】の意味・使い方・例文 ― ladyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 dameの発音と意味

[名詞] (可算)英国の女性に与えられる称号、貴婦人、年配の女性

dame は、主にイギリスで使われる、女性に与えられる名誉称号や、年配の女性・貴婦人を指すフォーマルな単語です。

語源はラテン語の「domina(女性の主人)」に由来し、中世フランス語「dame」を経て英語に入った言葉です。

他の品詞:

  • dameness:貴婦人であること(名詞)
  • damely:貴婦人らしく(副詞)

✏️ dameの例文

【日常会話】
She is a kind old dame who lives next door.
 彼女は隣に住んでいる親切なおばあさんです。

【ビジネス英語】
Dame Helen was honored for her contributions to the arts.
 デイム・ヘレンは芸術への貢献で表彰されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・記事や手紙など)

dameはTOEICの長文読解パートで、人物紹介や記事の中で称号として登場することがあります。日常会話ではあまり見かけませんが、フォーマルな文脈で注意が必要です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was named Dame for her achievements.
  2. She was named Dame for her achievement.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:dameは複数の功績(achievements)に対して与えられることが多く、文脈的にも1が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 lady との違いは?

  • dame:主にイギリスで使われる女性の称号や、年配の女性を指すフォーマルな言葉
  • lady:一般的に「女性」「淑女」を指し、フォーマル・カジュアル両方で使える

dameは公式な称号や敬意を込めて使われるのに対し、ladyは幅広い場面で使える一般的な表現です。


🧩 あわせて覚えたい

  • sir:男性への敬称、ナイトの称号
  • woman:一般的な「女性」

📖 できればこれも

  • gentleman:紳士、礼儀正しい男性
  • miss:未婚女性への呼びかけや敬称