【cylinder】の意味・使い方・例文 ― tubeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cylinderの発音と意味

[名詞] 円柱、シリンダー(可算)

cylinder は、両端が同じ大きさの円で、側面がまっすぐな長い形をした立体(円柱)や、エンジンなどの「シリンダー部分」を指します。

語源はギリシャ語「kylindros(転がるもの)」から来ており、円筒形の物体を表すようになりました。

他の品詞:

  • cylindrical:円柱形の(形容詞)
  • cylindrically:円柱状に(副詞)

✏️ cylinderの例文

【日常会話】
The can is shaped like a cylinder.
 その缶は円柱の形をしている。

【ビジネス英語】
Please check the pressure in the gas cylinder before use.
 使用前にガスシリンダーの圧力を確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは説明文やマニュアル、技術系の文章で「cylinder」が登場することがあり、特に機械や設備の説明で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The oxygen cylinder must be stored upright.
  2. The oxygen cylinder must be stored circle.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「cylinder」は円柱形やシリンダーを指し、「circle」は平面の円なので文脈が合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 tube との違いは?

  • cylinder:両端が同じ大きさの円で、側面がまっすぐな立体や機械部品の「シリンダー」を指す。
  • tube:中が空洞で細長い「管」や「チューブ」を指す。

cylinderは立体的な形や機械部品を指すことが多く、tubeは液体や気体を通す細長い管を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも