【cyclone】の意味・使い方・例文 ― typhoonとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cycloneの発音と意味

[名詞] 熱帯性低気圧(可算)
[名詞] 旋風(可算)

主にインド洋や南太平洋などで発生する強い熱帯性低気圧のことを指します。また、一般的に大気中で渦を巻く強い風の現象を表す場合もあります。地域によって呼び方が異なり、アジアでは台風、アメリカではハリケーンと呼ばれることもあります。

この単語はギリシャ語の“kyklon”(回転する)に由来し、英語では19世紀に導入されました。語幹“cycl-”は「円」や「回転」を意味し、接尾辞“-one”が付いて名詞化されています。


✏️ cycloneの例文

【日常英会話】
A cyclone hit the coast last night.
 昨夜、海岸にサイクロンが上陸しました。

Cyclones can cause heavy rain and strong winds.
 サイクロンは大雨や強風を引き起こすことがあります。

【ビジネス英語】
The government issued a warning to residents as the cyclone approached the city, urging them to evacuate immediately.
 サイクロンが都市に接近したため、政府は住民にすぐに避難するよう警告を出しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や環境問題に関する記事で見かけることがあります。専門的な語彙として出題される傾向があります。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. A cyclone caused severe flooding in the region.
  2. A cyclone is a small insect found in gardens.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1はサイクロンが洪水を引き起こすという正しい意味です。2はサイクロンを昆虫と誤って説明しているため不正解です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 typhoon との違いは?

  • cyclone:大気の渦巻きや熱帯性低気圧を指し、科学的で中立的な響きがあります。
  • typhoon:アジア地域の特定の熱帯性低気圧を指し、季節や地域性が強調される印象です。

cycloneは広い地域や科学的な文脈で使われ、typhoonはアジア地域の気象現象として限定的に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも