【cute】の意味・使い方・例文 ― prettyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 cuteの発音と意味
[形容詞] かわいい、愛らしい
cute は、子どもや動物、小物などが「かわいらしい」「愛らしい」と感じるときによく使われるカジュアルな形容詞です。
語源はラテン語の「acutus(鋭い)」が変化し、「賢い」「抜け目ない」という意味から、現代英語では「愛らしい」へと意味が広がりました。
他の品詞:
- cuteness:かわいらしさ(名詞)
- cutely:かわいらしく(副詞)
✏️ cuteの例文
【日常会話】
Your dog is so cute!
あなたの犬、とってもかわいいね!
【ビジネス英語】
The new product has a cute design that appeals to young customers.
新商品のデザインは若い顧客にアピールするかわいらしさがあります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、人物や動物、物の外見を説明する際に登場します。日常的な表現として頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She wore a cute dress to the party.
- She wore a cute at the party.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「cute」は形容詞なので、名詞(dress)の前に置いて使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 pretty との違いは?
- cute:子どもっぽい愛らしさや小さくてかわいい印象を表す
- pretty:主に女性や物の「きれいさ」「美しさ」をややフォーマルに表現
「cute」は親しみやすく、幼さや愛嬌を感じるときに使い、「pretty」は美しさや上品さを強調したいときに使います。