【cut】の意味・使い方・例文 ― trimとの違い【TOEIC英単語】
🔰 cutの発音と意味
[動詞] 切る、切断する、削減する
cut は、「何かを刃物などで切る」「量や費用などを減らす」といった意味で使われる基本的な動詞です。
語源は古英語の「cyttan」(切る)に由来し、物理的に切る動作から転じて、抽象的な「削減」などの意味も持つようになりました。
他の品詞:
- cut:切り傷、削減(名詞)
- cutting:切断する(形容詞)
✏️ cutの例文
【日常会話】
Can you cut the cake?
ケーキを切ってくれる?
【ビジネス英語】
We need to cut costs this year.
今年はコストを削減する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
cutはTOEICの会話や説明文で「費用を削減する」「何かを切る」などの意味でよく出題されます。特にビジネスシーンでの「コストカット」の表現が頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We need to cut the budget by 10%.
- We need to cut the budget on 10%.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「by 10%」で「10%分だけ削減する」という意味になるため正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 trim との違いは?
- cut:物を切る、または大きく削減するニュアンス
- trim:余分な部分を少しだけ整える、きれいに切りそろえるニュアンス
cutは「大胆に切る・減らす」イメージ、trimは「細かく整える」イメージで使い分けます。