【customer】の意味・使い方・例文 ― clientとの違い【TOEIC英単語】
🔰 customerの発音と意味
[名詞] 顧客、客(可算)
customer は、お店やサービスを利用する「顧客」「お客さん」を表す単語です。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。
語源はラテン語の「custom(習慣)」に由来し、「習慣的に来る人」→「常連客」「顧客」という意味になりました。
他の品詞:
- customary:慣習的な(形容詞)
- customarily:習慣的に(副詞)
✏️ customerの例文
【日常会話】
The customer asked for a refund.
そのお客さんは返金を求めました。
【ビジネス英語】
We value our customers’ feedback.
私たちはお客様のご意見を大切にしています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは店舗やサービスに関するメールや案内文、広告などで頻出します。顧客対応やサービス関連の文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The customer is waiting at the counter.
- The customer is waiting at the computer.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「counter(カウンター)」は店の受付やレジを指し、customer(顧客)が待つ場所として自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 client との違いは?
- customer:お店やサービスを利用する一般的な「顧客」「お客さん」
- client:専門的なサービス(法律・コンサルなど)を受ける「依頼人」「クライアント」
customerは商品やサービスを購入する人全般、clientは専門職のサービスを受ける人に使います。