【cry】の意味・使い方・例文 ― shoutとの違い【TOEIC英単語】
🔰 cryの発音と意味
[動詞] 泣く、叫ぶ
cry は、「涙を流して泣く」「大声で叫ぶ」という意味で使われる基本的な動詞です。感情が高ぶったときや助けを求めるときなど、日常会話でもよく登場します。
語源はラテン語の「criare(叫ぶ)」に由来し、もともとは「大きな声を出す」という意味から「泣く」へと意味が広がりました。
他の品詞:
- cry:叫び声、泣き声(名詞)
- crying:泣いている(形容詞)
✏️ cryの例文
【日常会話】
She began to cry when she lost her toy.
彼女はおもちゃをなくして泣き始めた。
【ビジネス英語】
Please don’t cry during the meeting; let’s find a solution together.
会議中に泣かないでください。一緒に解決策を考えましょう。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは日常的な会話や感情表現の場面で登場することがあり、特に感情を表す動詞として出題される傾向があります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The baby started to cry when he was hungry.
- The baby started to cry when he was laugh.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:cryは「泣く」という意味なので、「お腹がすいたときに泣き始めた」が自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 shout との違いは?
- cry:感情が高ぶって涙を流す、または助けを求めて叫ぶときに使う。
- shout:大きな声で叫ぶことに特化し、必ずしも感情的とは限らない。
cryは「泣く」と「叫ぶ」の両方の意味を持ちますが、shoutは単に「大声を出す」ことに重点があります。