【crumple】の意味・使い方・例文 ― wrinkleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 crumpleの発音と意味
[動詞] くしゃくしゃにする
[動詞] しわくちゃになる
紙や布などを力を加えてくしゃくしゃにしたり、自然にしわくちゃになることを表します。物理的に形が崩れる様子を指し、感情的に崩れる場合にも使われることがあります。
この単語は中英語のcrumplen(しわを寄せる)に由来し、古英語のcrump(曲がった、ねじれた)から派生しています。語幹のcrumpに動詞化の接尾辞-leが付いてできた語です。
✏️ crumpleの例文
【日常英会話】
She crumpled the piece of paper and threw it away.
彼女は紙切れをくしゃくしゃにして捨てました。
My shirt crumpled in the suitcase.
私のシャツはスーツケースの中でしわくちゃになりました。
【ビジネス英語】
During the meeting, he crumpled the report in frustration and left the room without saying a word.
会議中、彼は苛立って報告書をくしゃくしゃにし、何も言わずに部屋を出ていきました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)
Part5では動詞の語法や文脈理解を問う問題で出題されることがあります。日常的な動作を表す語としても頻出です。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He crumpled the letter before throwing it in the trash.
- He crumpled the letter before reading it aloud.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は手紙を捨てる前にくしゃくしゃにするという意味で正しいです。2は読む前にくしゃくしゃにするのは不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 wrinkle との違いは?
- crumple:物理的に形が崩れる様子や、感情的に崩れる場面でも使われることがあります。
- wrinkle:表面に細かいしわができる様子を表し、主に布や顔などに使われます。
crumpleは全体がくしゃくしゃになるイメージで、紙や布などを力で押しつぶす場合に使います。wrinkleは表面に細かいしわができる場合に使い、特に布や皮膚に使われることが多いです。