【cruise】の意味・使い方・例文 ― sailとの違い【TOEIC英単語】
🔰 cruiseの発音と意味
[動詞] ゆっくり進む、巡航する、船旅をする
cruise は、船や車などでゆっくりと一定の速度で進む、または観光目的で船旅をするという意味の動詞です。
語源はオランダ語の「kruisen(十字に進む)」から来ており、もともとは「一定のコースを進む」という意味でした。
他の品詞:
- cruiser:巡洋艦、クルーズ客(名詞)
- cruising:巡航、クルージング(名詞)
✏️ cruiseの例文
【日常会話】
We will cruise along the river this afternoon.
私たちは今日の午後、川をゆっくり進みます。
【ビジネス英語】
The ship will cruise to several ports during the tour.
その船はツアー中にいくつかの港に寄港します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、船や車が「ゆっくり進んでいる」場面で使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The boat will cruise along the coast.
- The boat will cruise on the mountain.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:cruiseは「水上や道路などをゆっくり進む」意味なので、coast(海岸沿い)が自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 sail との違いは?
- cruise:ゆっくりと一定の速度で進む、観光や楽しみのために船旅をするニュアンス
- sail:帆船で進む、または単に「船で進む」一般的な動作
cruiseは「のんびり進む」「観光目的」のニュアンスが強く、sailは「帆を使って進む」や「船で移動する」動作自体を指します。