【crude】の意味・使い方・例文 ― rawとの違い【TOEIC英単語】
🔰 crudeの発音と意味
[形容詞] 粗末な、未加工の、雑な
crude は、「加工されていない」「粗い」「洗練されていない」といった意味で、原油(crude oil)や、アイデア・表現が未完成であることにも使われます。
語源はラテン語の「crudus(生の、未熟な)」に由来し、「手を加えられていない状態」を表します。
他の品詞:
- crudely:粗雑に(副詞)
- crudity:粗雑さ(名詞)
✏️ crudeの例文
【日常会話】
His drawing was very crude, but I liked it.
彼の絵はとても雑だったけど、私は気に入りました。
【ビジネス英語】
The company exports crude oil to several countries.
その会社は複数の国に原油を輸出しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
crudeはTOEICの長文読解や説明文で、特に「crude oil(原油)」の形で頻出します。ビジネスや産業関連の文脈で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The factory processes crude oil into gasoline.
- The factory processes crude idea into gasoline.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:crude oil(原油)が正しい使い方で、ideaは「crude idea(未完成なアイデア)」とは言えても、ガソリンにはなりません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 raw との違いは?
- crude:加工や洗練がされていない、粗雑な(特に物質やアイデアに使う)
- raw:生の、未加工の(特に食材や素材に使う)
crudeは「粗雑さ」や「未完成さ」に焦点があり、rawは「自然のまま」「生の状態」に重点があります。
🧩 あわせて覚えたい
- refined:精製された、洗練された
- unpolished:磨かれていない、未完成の