【crime】の意味・使い方・例文 ― offenseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 crimeの発音と意味

[名詞] 犯罪、罪(可算・不可算)

crime は、法律に違反する重大な行為や、社会的に許されない行動を指します。

語源はラテン語の「crimen(告発、罪)」に由来し、もともとは「非難されるべき行為」という意味から発展しました。

他の品詞:

  • criminal:犯罪者(名詞)
  • criminal:犯罪の、犯罪的な(形容詞)

✏️ crimeの例文

【日常会話】
He was arrested for a serious crime.
 彼は重大な犯罪で逮捕されました。

【ビジネス英語】
Reducing crime in the city is a top priority for the government.
 都市の犯罪を減らすことは政府の最優先事項です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

crimeはTOEICの長文読解パートで、社会問題や法務関連の記事・通知文などで見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The city is working to reduce crime.
  2. The city is working to reduce crimes.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:crimeは「犯罪全般」を表すときは不可算名詞として使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 offense との違いは?

  • crime:法律に違反する重大な犯罪行為を指す。
  • offense:犯罪だけでなく、規則違反や軽い非行も含む幅広い「違反行為」。

crimeは主に刑法上の「犯罪」を指し、offenseは法律違反だけでなくマナー違反やスポーツの反則なども含みます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも