【crash】の意味・使い方・例文 ― collideとの違い【TOEIC英単語】


🔰 crashの発音と意味

[動詞] 激しくぶつかる、衝突する、(システムなどが)突然停止する

crash は、「大きな音を立てて激しくぶつかる」「(車・飛行機などが)衝突する」「(コンピュータなどが)突然動かなくなる」といった意味で使われます。

語源は中期英語の「クラッシュ(壊れる音)」から来ており、何かが壊れる・激しくぶつかるイメージが強い単語です。

他の品詞:

  • crash:衝突、墜落、故障(名詞)
  • crashing:衝撃的な、激しい(形容詞)

✏️ crashの例文

【日常会話】
My computer crashed last night.
 昨夜、私のパソコンが突然動かなくなった。

【ビジネス英語】
The system crashed during the meeting.
 会議中にシステムがダウンしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

ITやビジネスシーンで「システムが落ちる」「故障する」といった文脈で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The server crashed during the update.
  2. The server crasheded during the update.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:crashの過去形はcrashedであり、crashededという形はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 collide との違いは?

  • crash:大きな音や衝撃を伴って激しくぶつかる、またはシステムが突然停止する
  • collide:物理的にぶつかることを表すが、音や被害の大きさは問わない

crashは「壊れる・大きな音・被害」などのニュアンスが強く、collideは単に「接触・衝突」そのものを指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • break:壊す、壊れる
  • fail:失敗する、機能しなくなる

📖 できればこれも