【crack the whip】の意味・使い方・例文 ― disciplineとの違い【TOEIC英単語】


🔰 crack the whipの発音と意味

[熟語] 厳しく指導する
[熟語] 規律を強いる

人に対して厳しく指導したり、規律を守らせるために強い態度を取るときに使います。上司やリーダーが部下に対して厳しく接する場面などでよく使われます。

この表現は、実際に鞭を鳴らして家畜や人を従わせる行為から転じて生まれました。crackは「パチンと鳴らす」、whipは「鞭」を意味し、比喩的に厳しく管理・指導する意味で使われるようになりました。


✏️ crack the whipの例文

【日常英会話】
The coach cracked the whip to make the team work harder.
 コーチはチームをもっと頑張らせるために厳しく指導しました。

My boss cracked the whip to finish the project on time.
 上司はプロジェクトを期限内に終わらせるために厳しく指導しました。

【ビジネス英語】
During the meeting, the manager cracked the whip to ensure everyone met their deadlines and followed the new procedures.
 会議中、マネージャーは全員が締め切りを守り新しい手順に従うように厳しく指導しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やビジネスシーンの会話文で、上司やリーダーの厳しい態度を表す表現として出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The manager cracked the whip to improve the team’s performance.
  2. The manager cracked the whip to celebrate the team’s success.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は厳しく指導するという意味に合っています。2は祝うという意味になり、正しい使い方ではありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 discipline との違いは?

  • crack the whip:強い態度で厳しく指導する印象があります。
  • discipline:規律やしつけを重視し、規則を守らせるニュアンスがあります。

crack the whipは比喩的に厳しく指導する場面で使われ、disciplineは規律やしつけそのものを指すため、crack the whipの方が行動や態度の強さが際立ちます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも