【counter】の意味・使い方・例文 ― deskとの違い【TOEIC英単語】
🔰 counterの発音と意味
[名詞] カウンター(可算)/(店や銀行などの)窓口、受付、(物を数える)計器
counter は、店や銀行などで使われる「カウンター」や「窓口」、または物を数える「計器」などを指す名詞です。
語源はラテン語の「computare(数える)」に由来し、数える場所や物を置く台、または計測器の意味が派生しました。
他の品詞:
- counteract:対抗する(動詞)
- counteractive:反作用の(形容詞)
✏️ counterの例文
【日常会話】
Please wait at the counter.
カウンターでお待ちください。
【ビジネス英語】
The documents are available at the information counter.
書類はインフォメーションカウンターで受け取れます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、空港や銀行、オフィスの受付などの場面で「counter」がよく登場します。窓口や受付を指す語として頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please submit the form at the counter.
- Please submit the form at the chair.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「counter」は受付や窓口を指し、書類の提出場所として自然です。「chair」は椅子なので不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚える喜びを感じよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 desk との違いは?
- counter:店や銀行などの「カウンター」「窓口」や、物を数える「計器」を指す
- desk:主に「机」や「受付(デスク)」を指し、個人の作業スペースやオフィスの受付に使う
「counter」は接客やサービスの場で使われる台や窓口を指し、「desk」は個人の作業用の机やオフィスの受付に使われます。