【counsel】の意味・使い方・例文 ― adviceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 counselの発音と意味
[名詞] 助言、相談、弁護士(集合的に)
counsel は、専門的な立場からの助言や、法的な相談、または弁護士そのものを指すフォーマルな単語です。
語源はラテン語の「consilium(助言、計画)」に由来し、英語では特に法律分野で「助言」や「弁護士団」を意味します。
他の品詞:
- counselor:助言者、カウンセラー(名詞)
- counsel(動詞):助言する、相談する(動詞)
✏️ counselの例文
【日常会話】
She gave me wise counsel when I was in trouble.
彼女は私が困っているときに賢明な助言をくれた。
【ビジネス英語】
We should seek legal counsel before signing the contract.
契約書に署名する前に法的な助言を求めるべきです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にビジネス文書や法務関連の長文で「法的助言」や「弁護士」を指して出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company requested counsel regarding the new regulations.
- The company requested counsel about how to cook pasta.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:counselは専門的・法的な助言を指すため、規則に関する文脈が適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 advice との違いは?
- counsel:専門的・法的な助言や弁護士そのものを指すフォーマルな語
- advice:一般的な助言やアドバイス
counselは専門家や法律の場面で使われ、adviceは日常的な助言全般に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- consultation:相談、協議
- attorney:弁護士
📖 できればこれも
- consult:相談する
- recommendation:推薦、勧告