【correspondence】の意味・使い方・例文 ― communicationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 correspondenceの発音と意味

[名詞] 文通、通信、手紙のやりとり(不可算)
[名詞] 一致、対応(不可算)

correspondence は、主に手紙やメールなどのやりとり、または物事の一致・対応を表すフォーマルな名詞です。

語源はラテン語の「cor-(共に)」+「respondere(応答する)」から来ており、「互いに応答し合うこと」が原義です。

他の品詞:

  • correspondent:特派員、通信員(名詞)
  • correspond:一致する、文通する(動詞)

✏️ correspondenceの例文

【日常会話】
I found some old correspondence between my parents.
 両親の昔の手紙のやりとりを見つけたよ。

【ビジネス英語】
Please keep all correspondence related to this project for your records.
 このプロジェクトに関するすべての通信記録を保管してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・メールや手紙の文脈で頻出)

TOEICでは主にビジネス文書やメールのやりとりに関する設問でよく出題されます。手紙やEメールの文脈で意味を問われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please send all correspondence to the following address.
  2. Please send all correspondences to the following address.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:correspondenceは不可算名詞なので、通常複数形にはしません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 communication との違いは?

  • correspondence:主に手紙やメールなどの「文書によるやりとり」や「一致・対応」を指すフォーマルな表現
  • communication:情報や気持ちの「伝達・意思疎通」全般を指し、口頭・文書・非言語も含む幅広い意味

correspondenceは書面やメールなどのやりとりに限定されることが多いですが、communicationは話す・書く・ジェスチャーなど広い範囲で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも