【core】の意味・使い方・例文 ― centerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 coreの発音と意味
[名詞] 核心、中核、中心部(可算)
core は、物事の「中心」や「最も重要な部分」を指す単語です。リンゴの芯や組織の中核メンバーなど、物理的・抽象的な「核」に使われます。
語源はラテン語の「cor(心臓、心)」に由来し、「心」や「中心」を意味することから、物事の本質や最重要部分を表すようになりました。
他の品詞:
- core:中核となる(形容詞)
- core:芯を取る(動詞)
✏️ coreの例文
【日常会話】
The core of the apple is hard.
リンゴの芯は固い。
【ビジネス英語】
Teamwork is at the core of our company’s success.
チームワークが当社の成功の中核です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「core value(中核的価値観)」や「core business(中核事業)」など、ビジネスの中心や本質を問う文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Communication is the core of good teamwork.
- Communication is the core to good teamwork.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「the core of ~」が正しい表現で、「core to」は使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 center との違いは?
- core:物事の「本質的な中心」や「最も重要な部分」を指す
- center:物理的・地理的な「中心」や「中央」を指す
coreは「本質」や「核」といった抽象的な中心に使われ、centerは「場所」や「位置」といった物理的な中心に使われます。