【cord】の意味・使い方・例文 ― cableとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cordの発音と意味

[名詞] ひも、(電気の)コード(可算)

cord は、細長いひもや電気機器の電源コードなどを指す単語です。日常生活やIT機器の場面でよく使われます。

語源はラテン語の「chorda(弦)」に由来し、もともとは「より合わせたひも」を意味していました。現代英語でも「ひも」や「電気コード」として使われています。

他の品詞:

  • cordial:親切な、心からの(形容詞)
  • cordially:心から、丁重に(副詞)

✏️ cordの例文

【日常会話】
Can you pass me the cord for the charger?
 充電器のコードを取ってくれる?

【ビジネス英語】
Please make sure the power cord is connected properly.
 電源コードが正しく接続されているか確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主に写真描写問題で、パソコンや家電の「コード」として登場することが多いです。ITやオフィスの場面で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I need a new cord for my laptop.
  2. I need a new cord to my laptop.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:cordは「for(~用の)」と一緒に使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 cable との違いは?

  • cord:比較的細いひもや電気コード全般を指す
  • cable:太くて丈夫な電線やワイヤー、通信ケーブルなどを指す

cordは家庭用の電源コードや細いひもに使い、cableはより太くて頑丈な電線や通信ケーブルに使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • rope:ロープ、太い綱
  • wire:針金、ワイヤー

📖 できればこれも

  • plug:プラグ、差し込み口
  • outlet:コンセント、電源口