【copyright】の意味・使い方・例文 ― patentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 copyrightの発音と意味

[名詞] 著作権

copyright は、本・音楽・映画などの創作物に対する「著作権」を表す言葉です。著作物を無断でコピー・配布・利用されないように保護する権利を指します。

語源は「copy(複製)」+「right(権利)」で、「複製する権利」という意味からきています。

他の品詞:

  • copyrighted:著作権で保護された(形容詞)
  • copyright(動詞):著作権を取得する(動詞)

✏️ copyrightの例文

【日常会話】
This song is protected by copyright.
 この曲は著作権で守られているよ。

【ビジネス英語】
Please check the copyright information before using the image.
 画像を使用する前に著作権情報を確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、契約書やウェブサイトの利用規約、出版物の説明文などで頻出します。著作権に関する注意書きや権利関係の説明でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The book is protected by copyright.
  2. The book is protected by patent.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:本や音楽などの創作物は「copyright(著作権)」で保護されます。「patent」は発明や技術に使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)

🤔 patent との違いは?

  • copyright:本・音楽・映画などの創作物の権利を守る
  • patent:発明や新技術などの独占的な権利を守る

copyrightは「表現された作品」に、patentは「新しいアイデアや技術」に使われます。守る対象が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • trademark:商標、ブランド名やロゴの権利
  • license:許可、使用権

📖 できればこれも