【copy】の意味・使い方・例文 ― duplicateとの違い【TOEIC英単語】
🔰 copyの発音と意味
[名詞] コピー、写し、複製(可算)
copy は、もとのものと同じ内容や形を持つ「写し」や「複製」を指します。書類やデータ、書籍など、さまざまなものの「コピー」を表現する際に使われます。
語源はラテン語の「copia(豊富)」から派生し、「たくさんあるもの」「複製できるもの」という意味合いが強くなりました。
他の品詞:
- copy:コピーする(動詞)
- copiable:コピーできる(形容詞)
✏️ copyの例文
【日常会話】
Can I have a copy of this document?
この書類のコピーをもらえますか?
【ビジネス英語】
Please send me a digital copy of the report.
その報告書のデジタルコピーを送ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「書類のコピー」や「複製する」という意味で頻出します。ITやビジネス文脈でよく見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please make a copy of this file.
- Please make a copy to this file.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「make a copy of ~」が正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 duplicate との違いは?
- copy:一般的な「写し」「複製」。日常的な書類やデータのコピーに広く使う。
- duplicate:まったく同一のものを意図的に「複製」する場合に使い、ややフォーマル。
copyは日常的な「コピー」に幅広く使われ、duplicateは「完全な複製」や公式な文脈で使われることが多いです。