【copper】の意味・使い方・例文 ― bronzeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 copperの発音と意味

[名詞] 銅(不可算)

copper は、赤みがかった金属「銅」を指します。電線や配管、硬貨など幅広く使われる基本的な金属です。

語源はラテン語の「cuprum」(キプロス島で産出されたことに由来)から来ており、英語でも金属名として定着しています。

他の品詞:

  • coppery:銅のような、銅色の(形容詞)

✏️ copperの例文

【日常会話】
The statue is made of copper.
 その像は銅でできています。

【ビジネス英語】
We need to order more copper for the wiring.
 配線用にもっと銅を注文する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主に説明文や製品仕様、科学・技術関連の長文で登場します。素材や部品の説明で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The pipes are made of copper.
  2. The pipes are made of cupper.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:copperが正しい綴りで、「銅」を意味します。cupperは誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 bronze との違いは?

  • copper:純粋な金属の銅を指す
  • bronze:銅とスズなどの合金で「青銅」を指す

copperは単体の金属、bronzeは複数の金属を混ぜた合金という違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい

  • iron:鉄
  • wire:針金、ワイヤー

📖 できればこれも