【coordinate】の意味・使い方・例文 ― organizeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 coordinateの発音と意味
[動詞] 調整する、連携する、まとめる
coordinate は、複数の人や物事がうまく動くように調整したり、連携させたりすることを表します。ビジネスやプロジェクトの場面で、関係者同士の動きをまとめるときによく使われます。
語源はラテン語の「co-(共に)」+「ordinare(順序づける)」から来ており、「一緒に秩序立てる」という意味合いがもとになっています。
他の品詞:
- coordination:調整、連携(名詞)
- coordinator:調整役、コーディネーター(名詞)
✏️ coordinateの例文
【日常会話】
Can you help me coordinate the party?
パーティーの準備を手伝ってくれる?
【ビジネス英語】
She will coordinate the schedules of all team members.
彼女がチーム全員のスケジュールを調整します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議やプロジェクトの進行、イベント運営などの場面で「調整する」という意味でよく出題されます。特に複数人のスケジュールや作業をまとめる文脈で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We need to coordinate with the marketing team.
- We need to coordinate the marketing team with.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:coordinateは「AとBを調整する」と言いたいとき、withを使って「AとBと連携する」と表現します。2は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 organize との違いは?
- coordinate:複数の人や物事をうまく連携・調整することに重点がある
- organize:物事を計画・整理してまとめることに重点がある
coordinateは「関係者同士の動きを合わせる」ニュアンス、organizeは「全体を計画的に整える」ニュアンスがあります。
🧩 あわせて覚えたい
- collaborate:協力する
- arrange:手配する、整える