【cooling】の意味・使い方・例文 ― refrigerationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 coolingの発音と意味

[名詞] 冷却、冷やすこと

cooling は、物や空気などを冷たくする「冷却」や「冷やすこと」を表す名詞です。ITやビジネスの現場では、機械や部屋の温度を下げるための仕組みやプロセスを指すことが多いです。

語源は動詞「cool(冷やす)」に名詞化の-ingがついたもので、「冷やす行為」や「冷却の過程」を意味します。

他の品詞:

  • cool:冷やす(動詞)
  • cool:涼しい、冷静な(形容詞)

✏️ coolingの例文

【日常会話】
The cooling of the room made it comfortable.
 部屋が冷えて快適になった。

【ビジネス英語】
The server requires an efficient cooling system.
 そのサーバーには効率的な冷却システムが必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話の中で設備や環境について説明される場面で登場)

TOEICでは、オフィスや工場の設備説明、IT関連の会話で「冷却装置」や「冷却プロセス」として出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The cooling system keeps the machines from overheating.
  2. The cooling system keeps the machines from overheat.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:fromの後は動名詞(overheating)が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)

🤔 refrigeration との違いは?

  • cooling:一般的な「冷却」や「冷やすこと」を広く指す
  • refrigeration:特に「冷蔵」や「冷凍」など、より低温で保存するための冷却を指す

coolingは温度を下げる全般に使い、refrigerationは食品や薬品などを保存するための専門的な冷却に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも