【cooler】の意味・使い方・例文 ― refrigeratorとの違い【TOEIC英単語】


🔰 coolerの発音と意味

[名詞] 冷却器、クーラーボックス、冷房装置

cooler は、飲み物や食べ物を冷やすための容器や装置、または部屋を冷やす冷房装置を指します。

語源は「冷やす」を意味する動詞 cool に「~するもの」を表す -er がついた形で、「冷やすもの」という意味から派生しています。

他の品詞:

  • cool:冷やす(動詞)
  • coolness:冷たさ、冷静さ(名詞)

✏️ coolerの例文

【日常会話】
We put the drinks in the cooler for the picnic.
 ピクニックのために飲み物をクーラーボックスに入れた。

【ビジネス英語】
Please check if the cooler in the meeting room is working.
 会議室の冷房装置が動いているか確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主に写真描写問題で、クーラーボックスや冷房装置などの物の説明として出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We kept the sandwiches cold in the cooler.
  2. We kept the sandwiches cold in the heater.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:coolerは「冷やすもの」、heaterは「温めるもの」なので文脈に合うのは1です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)

🤔 refrigerator との違いは?

  • cooler:持ち運びできるクーラーボックスや冷房装置など、広く「冷やすもの」を指す。
  • refrigerator:家庭やオフィスにある据え置き型の「冷蔵庫」を指す。

coolerは一時的・簡易的な冷却装置や容器を指し、refrigeratorは電気で冷やす大型の冷蔵庫を意味します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • bottle:ボトル、瓶
  • fan:扇風機、ファン