【cooked】の意味・使い方・例文 ― bakedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cookedの発音と意味

[形容詞] 調理された、加熱された

cooked は、「火を通した」「調理済みの」という意味で、食材や料理が生(raw)ではなく、加熱などの調理が施されている状態を表します。

語源は動詞 cook(料理する)の過去分詞形で、「調理された」という意味で形容詞的に使われるようになりました。

他の品詞:

  • cook:料理する(動詞)
  • cook:料理人(名詞)

✏️ cookedの例文

【日常会話】
Is this chicken cooked?
 このチキンは火が通っていますか?

【ビジネス英語】
All cooked meals must be labeled with the date.
 すべての調理済み食品には日付を記載してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主に写真描写問題で、料理や食材の状態を説明する際によく登場します。基本的な語彙として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The vegetables are cooked.
  2. The vegetables are cook.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「cooked」は「調理された」という意味の形容詞なので、be動詞の後は「cooked」が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 baked との違いは?

  • cooked:加熱調理された全般(焼く・煮る・蒸すなどすべて含む)
  • baked:オーブンなどで「焼いた」調理に限定

「cooked」は加熱調理全般を指し、「baked」は特にオーブンなどで焼いた場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • raw:生の、未調理の
  • boiled:ゆでた、煮た

📖 できればこれも

  • fresh:新鮮な
  • grilled:焼いた(グリルした)