【convinced】の意味・使い方・例文 ― confidentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 convincedの発音と意味

[形容詞] 確信している、納得している

convinced は、「自分が何かを本当に信じている」「納得しきっている」という意味で使われます。

語源はラテン語の “convincere”(納得させる、論破する)から来ており、「説得された結果、心から信じている」ニュアンスがあります。

他の品詞:

  • convince:納得させる、説得する(動詞)
  • convincing:説得力のある(形容詞)

✏️ convincedの例文

【日常会話】
I’m convinced that this is the right answer.
 これが正しい答えだと確信しているよ。

【ビジネス英語】
She is convinced of the project’s success.
 彼女はそのプロジェクトの成功を確信しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、be convinced that や be convinced of などの形で、確信や納得を表す文脈でよく出題されます。説得や信念に関する表現として覚えておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I am convinced that we will win the contract.
  2. I am convinced to win the contract.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:convincedは「that節」や「of+名詞」と一緒に使い、「~と確信している」という意味になります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 confident との違いは?

  • convinced:何かが本当だと強く信じている、納得している
  • confident:自分の能力や成功を信じている、自信がある

convincedは「事実や情報について納得している」時に使い、confidentは「自分自身や自分の行動に自信がある」時に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • doubtful:疑わしい、確信が持てない
  • persuaded:説得された、納得した

📖 できればこれも

  • certain:確信している、確かな
  • assured:自信がある、保証された