【convey】の意味・使い方・例文 ― communicateとの違い【TOEIC英単語】
🔰 conveyの発音と意味
[動詞] 伝える、運ぶ
convey は、「考えや感情、情報などを相手に伝える」「物を運ぶ」という意味で使われます。特に、言葉や行動を通じて間接的に気持ちや意図を伝えるときによく使われます。
語源はラテン語の「conviare(共に道を行く)」から来ており、「何かを運ぶ・伝える」というニュアンスが根底にあります。
他の品詞:
- conveyance:輸送、伝達(名詞)
- conveyor:運搬人、運搬装置(名詞)
✏️ conveyの例文
【日常会話】
She tried to convey her feelings to him.
彼女は自分の気持ちを彼に伝えようとした。
【ビジネス英語】
Please convey this message to your team.
このメッセージをあなたのチームに伝えてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、会議やビジネスシーンで「情報を伝える」「意図を伝達する」といった文脈で出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She conveyed her ideas clearly during the meeting.
- She convey her ideas clearly during the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:過去形で使う場合は「conveyed」となります。2は時制が誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 communicate との違いは?
- convey:考えや感情、情報などを「伝える」「運ぶ」。ややフォーマルで、間接的な伝達やニュアンスを含む場合に使われやすい。
- communicate:情報や気持ちを「伝達する」「意思疎通する」。より広く一般的に使われ、双方向のやりとりも含む。
conveyは「運ぶ・伝える」動作自体に焦点があり、communicateは「意思疎通」や「相互理解」に重きがあります。