【converter】の意味・使い方・例文 ― transformerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 converterの発音と意味
[名詞] 変換器、コンバーター(可算)
converter は、あるものを別の形や用途に変換する装置やソフトウェアを指します。特に電気やデータの形式を変える機械やプログラムのことを言います。
語源は「convert(変換する)」+「-er(~するもの)」から来ており、「変換するもの」という意味がそのまま機械や装置に使われています。
他の品詞:
- conversion:変換(名詞)
- convert:変換する(動詞)
✏️ converterの例文
【日常会話】
I need a converter to use my laptop in Europe.
ヨーロッパでノートパソコンを使うには変換器が必要です。
【ビジネス英語】
The software includes a file converter for different formats.
そのソフトウェアには異なる形式用のファイル変換ツールが含まれています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICではIT機器や電気製品の説明文、仕様書などでconverterが登場することがあります。特に製品マニュアルや案内文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- This converter changes voltage for electronic devices.
- This converter changes the devices for voltage electronic.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:converterは「電圧を変換する装置」という意味で、1が自然な語順です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 transformer との違いは?
- converter:電気やデータなどの「形式や種類」を変換する装置やソフトウェア
- transformer:主に電圧や電流の「大きさ」を変える電気機器
converterは形式や種類の変換に幅広く使われ、transformerは電気の変圧に特化しています。