【conversation】の意味・使い方・例文 ― discussionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 conversationの発音と意味

[名詞] 会話、対話(可算)

conversation は、2人以上の人が意見や情報をやりとりする「会話」や「話し合い」を表します。日常的なやりとりからビジネスの場面まで幅広く使われます。

語源はラテン語の「conversari(ともに過ごす、交わる)」に由来し、人と人が向き合って話すイメージがもとになっています。

他の品詞:

  • conversational:会話の、会話に関する(形容詞)
  • conversely:逆に、反対に(副詞)

✏️ conversationの例文

【日常会話】
We had a long conversation about our favorite movies.
 私たちは好きな映画について長い会話をしました。

【ビジネス英語】
The manager joined the conversation to share his opinion.
 マネージャーが意見を述べるために会話に加わりました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICではPart 3の会話問題で頻出し、日常的なやりとりやビジネスシーンの会話を表す語としてよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We had an interesting conversation after the meeting.
  2. We had an interesting discuss after the meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:conversationは「会話」という名詞で使えますが、discussは動詞なので名詞としては使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 discussion との違いは?

  • conversation:日常的な会話や気軽なやりとりを指す
  • discussion:意見交換や議論など、より深い話し合いを指す

conversationはリラックスした雰囲気の会話、discussionは意見や考えを深く交わす場面で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • chat:おしゃべり、雑談
  • dialogue:対話、会話(特に2人のやりとり)

📖 できればこれも

  • meeting:会議、打ち合わせ
  • talk:話、会談