【convergence】の意味・使い方・例文 ― integrationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 convergenceの発音と意味

[名詞] 集中、収束、融合、一致

convergence は、複数のものや考えが一つにまとまること、または異なる分野や技術が融合することを表します。

語源はラテン語の「convergere(共に向かう)」から来ており、複数の方向から一つの点に集まるイメージです。

他の品詞:

  • convergent:収束する、収束的な(形容詞)
  • converge:集まる、収束する(動詞)

✏️ convergenceの例文

【日常会話】
There is a convergence of ideas in our group.
 私たちのグループでは考えが一つにまとまっています。

【ビジネス英語】
The convergence of technology and media is transforming the industry.
 技術とメディアの融合が業界を変革しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではITやビジネス分野の長文で、異なる要素が一つにまとまる場面や、業界の動向説明で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The convergence of different technologies has led to innovation.
  2. The convergence on the meeting was delayed by traffic.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:convergenceは「融合・収束」の意味で使い、2のように「会議への集合」には通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 integration との違いは?

  • convergence:異なるものが一つの方向や形にまとまること、特に動きや流れの「収束」に重点。
  • integration:異なるものを組み合わせて一体化・統合すること、構造やシステムの「統合」に重点。

convergenceは「流れや傾向が一つに集まる」ニュアンス、integrationは「機能や構造が一体化する」ニュアンスです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも