【contraction】の意味・使い方・例文 ― abbreviationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 contractionの発音と意味

[名詞] 収縮、短縮、(単語の)短縮形

contraction は、「縮むこと」「短くすること」、または「isn’t」や「don’t」など2語を短縮して1語にした形を指します。ビジネスや医療、言語学など幅広い分野で使われます。

語源はラテン語「contrahere(引き締める)」から来ており、「一緒に(con-)引く(trahere)」という意味合いが元になっています。

他の品詞:

  • contract:契約する、収縮する(動詞)
  • contractive:収縮性の(形容詞)

✏️ contractionの例文

【日常会話】
“Don’t” is a contraction of “do not.”
 「Don’t」は「do not」の短縮形です。

【ビジネス英語】
The economic contraction affected many companies last year.
 昨年の経済収縮は多くの企業に影響を与えました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは文法や語彙問題で「短縮形」や「収縮」という意味で出題されることがあり、特に文法説明や経済関連の文脈で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. “Can’t” is a contraction of “cannot.”
  2. “Can’t” is an abbreviation of “cannot.”

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:“Can’t"は「cannot」の短縮形(contraction)であり、abbreviation(略語)とは異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 abbreviation との違いは?

  • contraction:2語以上を短縮して1語にまとめることや、物理的な収縮を指す。
  • abbreviation:単語や語句を短く省略した形(例:“etc.“は"et cetera"の略)。

contractionは主に単語や表現を短縮して1語にする場合や物理的な縮小に使い、abbreviationは単語やフレーズを頭文字などで省略する場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも