【continued】の意味・使い方・例文 ― continuousとの違い【TOEIC英単語】


🔰 continuedの発音と意味

[形容詞] 継続した、引き続きの

continued は、「続いている」「継続した」という意味で、何かが途切れずに続いている状態を表します。特にビジネス文書や公式な場面でよく使われます。

語源はラテン語の「continuare(連続する)」に由来し、「continue(続ける)」の過去分詞から派生した形容詞です。

他の品詞:

  • continue:続ける(動詞)
  • continuation:継続、続き(名詞)

✏️ continuedの例文

【日常会話】
We appreciate your continued support.
 あなたの変わらぬご支援に感謝します。

【ビジネス英語】
Due to continued growth, we are hiring new staff.
 継続的な成長のため、新しいスタッフを募集しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではビジネス文書や案内文などで「continued support(継続的な支援)」のように頻出します。形容詞として名詞の前に置かれる使い方が多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Thank you for your continued cooperation.
  2. Thank you for your continue cooperation.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「continued」は形容詞で名詞を修飾できますが、「continue」は動詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 continuous との違いは?

  • continued:何かが「続いている」「継続した」という状態を表す(例:continued support)。
  • continuous:絶え間なく「途切れずに続く」ことを強調する(例:continuous noise)。

「continued」は「継続している状態」や「再び続くこと」に使い、「continuous」は「中断なしにずっと続く様子」を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも