【console】の意味・使い方・例文 ― comfortとの違い【TOEIC英単語】


🔰 consoleの発音と意味

[動詞] 慰める、元気づける

console は、悲しんでいる人や落ち込んでいる人をやさしく慰めたり、気持ちを落ち着かせるときに使う動詞です。IT分野では「操作盤」「コンソール(名詞)」の意味もありますが、ここでは動詞としての使い方を解説します。

語源はラテン語の「consolari(共に強くする、慰める)」に由来し、「一緒にいて心を支える」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • consolation:慰め、安慰(名詞)
  • consoling:慰めとなる、慰めるような(形容詞)

✏️ consoleの例文

【日常会話】
She tried to console her friend after the bad news.
 彼女は悪い知らせの後、友達を慰めようとした。

【ビジネス英語】
The manager consoled the team after the project was canceled.
 マネージャーはプロジェクトが中止になった後、チームを慰めた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

consoleはTOEICの会話パートで、誰かを励ましたり慰めたりする場面で出題されることがあります。IT分野の名詞用法も登場するため、文脈に注意しましょう。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She tried to console her colleague after the mistake.
  2. She tried to console her colleague for the mistake.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:consoleは「after(~の後で)」とよく使われ、forは不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 comfort との違いは?

  • console:悲しみや落ち込みに対してやさしく慰めるニュアンス
  • comfort:物理的・精神的な安心感や快適さを与えるニュアンス

consoleは「心の痛みや悲しみ」に寄り添うイメージ、comfortは「安心させる・快適にする」広い意味で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • encourage:励ます、勇気づける
  • reassure:安心させる、不安を取り除く

📖 できればこれも