【consistency】の意味・使い方・例文 ― coherenceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 consistencyの発音と意味

[名詞] 一貫性、矛盾のなさ、(液体などの)粘度

consistency は、考え方や行動、品質などが時間や状況によって変わらず、安定していることを表します。また、液体や物質の「粘度」や「固さ」という意味でも使われます。

語源はラテン語の「consistere(共に立つ)」に由来し、「同じ状態を保つ」というニュアンスが根底にあります。

他の品詞:

  • consistent:一貫した(形容詞)
  • consistently:一貫して(副詞)

✏️ consistencyの例文

【日常会話】
Her consistency in studying helped her improve her grades.
 彼女が勉強を続けた一貫性が成績向上につながった。

【ビジネス英語】
We need consistency in our customer service to build trust.
 信頼を築くためには、顧客対応の一貫性が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、ビジネス文書や会議の文脈で「一貫性」や「安定性」を問う設問でよく出題されます。形容詞consistentとセットで覚えると効果的です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Consistency is important when writing company reports.
  2. Consistency are important when writing company reports.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:consistencyは不可算名詞なので、isと単数扱いします。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 coherence との違いは?

  • consistency:時間や状況を通じて変わらない「一貫性」や「安定性」を強調。
  • coherence:論理的な「まとまり」や「筋が通っていること」を強調。

consistencyは「ぶれないこと」、coherenceは「論理的につながっていること」に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも